簡単5タップ!コインチェックでのリップル(XRP)の買い方・購入方法【スマホ完結】

NFT初心者さん

  • コインチェックでリップル(XRP)を買いたいです
  • 入金方法や購入手順がわからないので教えてください

今回はこんな悩みを解決していきます。

この記事でわかること

  • コインチェックに日本円を入金する方法
  • コインチェックでリップル(XRP)を購入する【簡単5タップ】

この記事では、コインチェックでリップル(XRP)を購入する方法を解説します。

手順としては、

①日本円を入金する
②リップル(XRP)を購入する

の2ステップですが、初めて仮想通貨を購入するという人にとっては、なかなかのハードルだと思います。

そこで、本記事では、コインチェックに日本円を入金するところから、実際にリップル(XRP)を購入するところまで、全手順を画像付きで解説していきます。

手順通りに進めれば30分後にはリップル(XRP)の購入が完了しているので、一緒にやっていきましょう!

コインチェックの口座開設はこちら

コインチェックの口座をまだ開設していない方はこちらからどうぞ↓
【無料】コインチェックの口座開設をする
【初心者向け】Coincheck(コインチェック)で口座開設する手順【簡単3ステップで解説】

補足:記事の信頼性について

やまぶー

以下の実績を持つ仮想通貨・DeFi投資家のやまぶー(@yama_booo)が解説します。
  • 仮想通貨・ビットコイン投資歴3年
  • 仮想通貨・DeFiの未来を信じて1,000万円以上を運用中
  • 自ら身銭を削って得た仮想通貨の知識をブログで発信しています。詳しいプロフィールは「こちら」です。

コインチェック(Coincheck)に日本円を入金する手順


それでは早速、コインチェックに日本円を入金するところから始めていきます。


①まずは、コインチェックのアプリを起動して画面下部の「ウォレット」をタップします。


②「入出金」をタップします。


③「入金」をタップします。


④すると上記のような画面が表示されます。コインチェックには、

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 住信SBIネット銀行

の2つの振り込み用口座が用意されているので、お好きな方をタップします。


⑤入金口座の情報が表示されるので、あとは、お使いの銀行口座から振り込みをすればOKです。

注意
住信SBIネット銀行に振り込む場合は、「振込人名義」欄は「ユーザーID+お名前」が必須です。

僕も何度も経験済みですが、名前の前に「ユーザーID」を記載し忘れると、振り込みをしたのにいつまで経ってもコインチェックに入金されないということになるので注意してください。

※万が一、ユーザーIDの記載を忘れてしまった場合は、アプリの「アカウント」→「FAQ/問い合わせ」から問い合わせれば、入金を反映してくれるので焦らずに対応すればOKです。


⑥入金が完了すると上記のようなメールがコインチェックから届きます。

ちなみに、この時は、楽天銀行から10時58分に振込をして、11時05分にコインチェックに着金したので、所要時間としてはだいたい7分ほどでした。

楽天銀行などのネットバンクを使えばスマホアプリから簡単に振込できますし、入金の反映時間も10分程度なのでおすすめです。


⑦最後に、念の為、コインチェックのアプリを起動して、上記のように入金金額が反映されているかも確認しておきましょう。

手数料0円で入金する方法

ちなみに、手数料0円で入金する方法は以下の3つです。

  1. GMOあおぞら銀行から振込する
  2. 住信SBIネット銀行から振込する
  3. ネット銀行の振り込み手数料「無料枠」を使って振込する
上記の通りで、同じ銀行同士の振込は基本的に手数料が無料になるので、GMOあおぞら銀行もしくは住信SBIネット銀行の口座を持っている方は、そこから入金するのがおすすめです。

MEMO
ちなみに、僕は、住信SBIネット銀行の口座を持っているので、そこから入金しています。
住信SBIネット銀行の口座があるとコインチェックだけではなく、ビットフライヤービットバンクGMOコインなどの取引所にも手数料0円で入金できるのでおすすめです。
アプリのデザインもいい感じで使いやすく、もちろん無料で口座開設もできるので、これから仮想通貨投資をやっていくなら持っていて損はない銀行口座かなと思います。

なお、上記2つどちらの銀行口座も持っていない方は、ネット銀行の無料枠を使って振り込みをすると手数料0円で入金ができます。(有名どころでいうと楽天銀行とかauじぶん銀行とかですかね)

どのネット銀行もだいたい「月○○回までは他行への振り込み無料」みたいなのがあると思うので、その無料枠を使って入金するイメージです。

コインチェック(Coincheck)でのリップル(XRP)の買い方・購入方法


入金が完了したら、いよいよリップル(XRP)を買っていきます。

販売所と取引所の違い

ちなみに、コインチェックには「販売所」と「取引所」の2つの取引方法がありますが、リップル(XRP)は「販売所」でしか買うことができません。

いきなり販売所とか取引所とか言われても意味不明なんですけど、、、

という方のために、両者の違いを簡単にまとめると以下の通り↓

販売所と取引所のメリット・デメリットまとめ

購入方法 メリット デメリット
販売所 注文するのはめちゃめちゃ簡単! コインチェックが仲介に入るので手数料が高くなる
取引所 安くコインを買うことができる 注文するのが難しい

販売所は、手軽に仮想通貨が購入できる初心者向きの取引方法ですが、その分、手数料が高いというデメリットがあります。

ビットフライヤーなら取引所でリップル(XRP)が買える

少々、手順が難しくても手数料を節約したいという方は、ビットフライヤーを使えば「取引所」でリップル(XRP)を購入できます。

購入手順は以下の記事で解説しているので、参考にしつつチャレンジしてみてください!
【スマホ完結】ビットフライヤーでのリップル(XRP)の買い方・購入方法【Lightning画面あり】

コインチェックでリップル(XRP)を購入する手順【簡単5タップ】

少し前置きが長くなってしまいましたが、ここからはコインチェックでリップル(XRP)を購入する手順を解説します。


①まずは、コインチェックのアプリを起動して、赤枠の「XRP(リップル)」をタップします。


②XRP(リップル)の画面が表示されたら「購入」ボタンをタップします。


③赤枠に何円分のXRP(リップル)を購入するか入力します。1万円分のリップル(XRP)を購入したいなら「10000」と入力すればOKです。

MEMO
ちなみにリップルは500円分から購入可能です。


④入力できたら「日本円でXRPを購入」をタップします。


⑤確認画面が表示されるので内容に問題がなければ「購入」をタップします。


⑥上記のように「リップルの購入が完了しました」と表示されれば購入完了です。

まとめ:コインチェックでリップル(XRP)を購入する方法


この記事では、コインチェックでリップル(XRP)を購入する方法を解説しました。

最後に内容をおさらいしましょう。

要点まとめ

  • コインチェックには「銀行振込」で日本円を入金できる
  • GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行から入金すれば手数料は0円
  • コインチェックならリップル(XRP)を簡単5タップで購入できる
  • ビットフライヤーを使えば手数料を安くリップル(XRP)を買うこともできる

最初は難しく感じるかもしれませんが、回数を重ねるごとに少しずつ慣れると思いますので、是非、本記事を参考にチャンレジしていただければと思います^^

リップルの送金方法

購入したリップル(XRP)をBybitに送金する方法は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【画像86枚】コインチェックからBybit(バイビット)へ仮想通貨を送金する方法【初心者向け】

コインチェックの口座をまだ開設していない方はこちらからどうぞ↓
【無料】コインチェックの口座開設をする
【初心者向け】Coincheck(コインチェック)で口座開設する手順【簡単3ステップで解説】

ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入する方法はこちら↓
【スマホ完結】ビットフライヤーでのリップル(XRP)の買い方・購入方法【Lightning画面あり】

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

DeFiビギナーズノートでは、これからも仮想通貨初心者の「困った」を解決できるように、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!


おすすめの国内仮想通貨取引所

【初心者向け】Coincheck(コインチェック)で口座開設する手順【簡単3ステップで解説】 【完全無料】bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する流れを解説【簡単5ステップ】 【2022年最新】GMOコインの口座開設・本人確認の流れを画像46枚で徹底解説!

おすすめの海外仮想通貨取引所

【スマホ完結】Bybit (バイビット)の口座開設方法・本人確認のやり方を解説! 【2023年3月最新】BINANCE (バイナンス)の登録・口座開設方法を画像76枚で解説!【スマホアプリ版あり】 【紹介コードあり】MEXC(旧MXC)の口座開設方法・本人確認の手順を解説【スマホアプリ版】

仮想通貨を始めたいけど軍資金がない方はこちら

【保存版】セルフバック(自己アフィリエイト)のやり方は?手軽に10万円稼げるオススメ案件も紹介 【2023年3月最新】タダで仮想通貨や現金がもらえるお得なキャンペーンまとめ【やらなきゃ損】

おすすめのMove to Earnアプリ

【最新10選】Move To Earn(M2E)おすすめアプリを紹介!歩いて仮想通貨が稼げる仕組みも解説 【超かんたん】STEPN(ステップン)の始め方・稼ぎ方|NFTスニーカーの選び方から稼ぐコツまで徹底解説! 【招待コードあり】Calo Run(カロラン)とは?始め方や仮想通貨の稼ぎ方を解説【NFT・M2E】 【2023年3月最新】RunBlox(ランブロックス)とは?始め方や仮想通貨の稼ぎ方を解説【NFT・M2E】 【2023年3月最新】Fitmint(フィットミント)とは?始め方や仮想通貨の稼ぎ方を解説【NFT・M2E】 【2023年3月最新】AMAZY(アメイジー)とは?始め方や仮想通貨の稼ぎ方を解説【NFT・M2E】 【2023年3月最新】MoveZ(ムーブゼット)とは?始め方や仮想通貨の稼ぎ方を解説【NFT・M2E】 Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・稼ぎ方!仮想通貨を歩いて稼ごう 【初期費用ゼロ】Walken(ウォーケン)の始め方・遊び方|レベル上げや攻略方法も解説! 【招待コードあり】Aglet(アグレット)の始め方・稼ぎ方 | 歩いて仮想通貨が稼げるNFTゲームのやり方を徹底解説 歩いて稼ぐアプリ!ステラウォークの始め方|いくら稼げるかも検証してみた【STEPNと併用OK】 【2023年3月最新】話題のNFTゲーム・Genopets(ジェノペッツ)の始め方・稼ぎ方【無料でできます】