【いつがベスト!?】STEPN(ステップン)で靴を修理(リペア)するタイミングや修理費用を解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

STEPN初心者さん

  • STEPNって歩いた後に靴の修理が必要なんですか?
  • 修理するタイミングはいつがベストですか?
  • 修理するのにどれくらい費用(GST)がかかりますか?

今回はこんな方に向けて、STEPN(ステップン)の靴を修理するタイミングや費用、計算方法について解説していきます。

この記事でわかること!

  • 靴を修理する手順
  • 靴を修理するベストなタイミング
  • 修理費用の計算方法
  • 修理費用を安く抑えるコツ

この記事では、STEPNで効率よく稼ぐために必要な「靴の修理」に関する情報を網羅的にまとめてみました。

記事の後半では、修理費用を安く抑えるためのコツなんかも紹介しているので、是非、参考にしてみてください。

それでは、早速いってみましょう!

*3分で読めますので、最後までお付き合い下さいませm(_ _)m

STEPNの始め方・完全ガイド

補足:記事の信頼性について

やまぶー

以下の実績を持つ仮想通貨・DeFi投資家のやまぶー(@yama_booo)が解説します。
  • 仮想通貨・ビットコイン投資歴3年
  • 仮想通貨・DeFiの未来を信じて1,000万円以上を運用中
  • 自ら身銭を削って得た仮想通貨の知識をブログで発信しています。詳しいプロフィールは「こちら」です。

STEPN(ステップン)靴の修理(リペア)とは?


まずは、「そもそも靴の修理って何?」という方もいらっしゃると思うので簡単に説明します。

STEPNの靴には耐久性(Durability)という概念があり、歩けば歩くほど耐久性が下がっていきます。


靴の耐久性は、ホーム画面の赤枠の位置で確認でき、上記のように例えば95%に下がった耐久性を100%に戻すことを「靴の修理」と思ってもらえればOKです。

ちょっと意味不明かもしれませんが、現実世界でも歩けば歩くほど靴がすり減っていくように、NFTスニーカーも壊れていくみたいなイメージですね。笑

修理しないとどうなるの?

この耐久性が一定以下になるとGSTを稼げる効率(Efficiency)が下がるので要注意です。具体的に、どれくらい効率が下がるかというと以下の通り。

残りDurability 効果
50 / 100 Efficiencyが90%に低下
20 /100 Efficiencyが20%に低下

50以下になると効率の低下が始まるので、必ず50以上はキープして常に100%の効率でGSTを稼げるようにしましょう。

靴を修理する手順【簡単5ステップ】

また、耐久性が下がった靴は以下の手順で修理することができます。


①ホーム画面を表示してスニーカーをタップします。


②すると上記のような画面になるので、赤枠部分をタップします。


③画面中央のゲージを一番右までスライドさせます。


④するとDurabilityを100に戻すのに必要なGSTが表示されるので、一応、数量を確認し、問題なければ「CONFIRM」をタップします。


⑤赤枠部分に「100 / 100」と表示されていればOKです。

STEPN(ステップン)靴を修理(リペア)するタイミングはいつがベスト?


続いて、STEPN(ステップン)の靴を修理(リペア)するベストなタイミングについて解説します。

結論:毎日レベル上げをする前に修理する

先に結論から言うと以下の通り↓

  1. レベルを上げる前に靴を修理する
  2. 靴は毎日修理する

とりあえず、この2つさえ頭に入れておけば「靴の修理」で大きく損することはありません。

理由はどちらも同じで、レベルを上げる前と後では、修理に必要なGSTの枚数が変わってくるからです。

以下は、僕の実際のデータですが、同じ94→100に耐久性を回復させているのに、レベルによって消費するGSTが違いますよね。

レベル 耐久性(修理前) 耐久性(修理後) 消費GST
Lv2 94 100 1.92GST
Lv3 94 100 1.98GST
Lv4 94 100 2.04GST
Lv4 94 100 2.04GST
Lv5 94 100 2.16GST
Lv6 94 100 2.22GST
Lv7 94 100 2.28GST
Lv8 94 100 2.40GST

レベルが上がれば上がるほど、修理に必要なGSTの枚数は増えるので、

歩く → 靴の修理 → レベル上げ

という順番は必ず守るようにしてください。とにかく「歩き終わったらすぐに修理する」という運用をしておけば問題ないです。

STEPN(ステップン)の修理費用(リペアコスト)を計算する方法

結論:STEPN Guideを使えば一瞬で計算できる

こちらも結論から言いますと「STEPN Guide(ステップンガイド)」というサイトを使えば一瞬で計算できます。

MEMO

ちなみに、STEPN Guideは無料で使えるツールなので安心してご利用ください。メールアドレスなどの登録も不要で、途中で課金されることもありません。

具体的な手順は以下の通り↓

STEP1
スニーカーの情報を入力する
①まずは、以下のリンクからSTEPN Guideにアクセスします。
STEPN Guide:https://www.stepn.guide/


②すると上記のような画面になるので、


③使っているスニーカーの「レアリティー」「レベル」「タイプ」を選択します。


④次に、赤枠部分にスニーカーのAttributes(能力値)を入力します。

STEP2
Optimizeをタップする


①Attributes(能力値)を入力したら、赤枠の「Optimize」をタップします。


②すると、STEPN Guideが自動的に一番効率よくGSTを稼げるようにポイントを割り振ってくれます。

STEP3
修理費用(GST)を確認する


①あとは、赤枠の「REPAIR COAT」を見れば、歩いた後の修理費用を確認できます。


②また、赤枠の「DAILY INCOME」を見れば、そのスニーカーが1日あたりに稼げるGSTも確認できます。

STEPN Guideの使い方

なお、STEPN Guideの詳しい使い方は以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

STEPN(ステップン)の修理費用(リペアコスト)を安く抑えるコツ


最後に、先ほど紹介した「レベル上げの前に修理する」以外にも、いくつか修理費用を安く抑えるコツがあるので、簡単にシェアさせていただきます。

修理費用(リペアコスト)を安く抑えるコツ2つ↓

  1. Resilienceにもポイントを割り振る
  2. GSTの価格をチェックする

それぞれ順番に解説していきます。

コツ①:Resilienceにもポイントを割り振る


レベルアップ時に付与されるポイントを「Resilience」に割り振ると靴の耐久性が上がるので、結果的に靴の修理費用を安く抑えることができます。

ただ、GSTを稼ぐには「Efficiency」も非常に重要なので、最適なポイントの割振りについては、先ほど紹介したSTEPN Guideでシミュレーションするのがベストです。

具体的な手順は以下の通り↓

①まずは、以下のリンクからSTEPN Guideにアクセスします。
STEPN Guide:https://www.stepn.guide/


②すると上記のような画面になるので、


③まずは、使っているスニーカーのレアリティー(品質)とタイプを選択します。


④次に、赤枠部分にスニーカーのAttributes(能力値)を入力します。


⑤入力が完了したら、「SNEAKERS LEVEL」を上げていきます。ここでは仮に「レベル9」までレベルを上げた時に、最適なポイントの割振りを調べてみます。


⑥レベルを上げていくと赤枠の「Optimize」ボタンがタップできるようになるので、タップします。すると、レベル0〜9の間にもらえる36ポイントを自動的に割り振ってくれます。

今回の例では、36ポイントを以下のように割り振るのが「Efficiency」と「Resilience」ベストバランスということですね。

・Efficienty:1.9→28.9(27ポイント消費)
・Resilience:1.6→10.6(9ポイント消費)


⑦最後に、赤枠の「DAILY INCOME」を見ると、そのスニーカーがレベル9になったときに、1日あたり稼げるGSTも確認することができます。

また、以下のように、

レベルを1つ上げる→Optimizeをタップ→Attributesを確認

を繰り返せば、どういう順番でポイントを振り分けていったら良いかも確認できます。今回のサンプルでは、以下のような順番でポイントを割り振っていくのが最適ということがわかりました。

レベル Efficiency Luck Comfort Resilience
Lv0 → Lv1 1.9→2.9(+1) 5.7 5.5 1.6→4.6(+3)
Lv1 → Lv2 2.9→6.9(+4) 5.7 5.5 4.6
Lv2 → Lv3 6.9→8.9(+2) 5.7 5.5 4.6→6.6(+2)
Lv3 → Lv4 8.9→12.9(+4) 5.7 5.5 6.6
Lv4 → Lv5 12.9→16.9(+4) 5.7 5.5 6.6
Lv5 → Lv6 16.9→20.9(+4) 5.7 5.5 6.6
Lv6 → Lv7 20.9→24.9(+4) 5.7 5.5 6.6
Lv7 → Lv8 24.9 5.7 5.5 6.6→10.6(+4)
Lv8 → Lv9 24.9→28.9(+4) 5.7 5.5 10.6

ここまで細かくシミュレーションすれば、何となくでポイントを割り振るより確実に修理費用を節約できるので、是非、実践してみてください。

コツ②:GSTが安くなったタイミングで修理する

こちらは、毎日ちゃんと修理をしている人にはあまり関係ないですが、すでに、耐久性が50近くまで下がってしまっている人には有効な考え方です。

引用:CoinMarketCap

上記はGSTの直近3ヶ月のチャートですが、GSTの価格は常に変動しているので、赤枠のようなGSTの価格が下がったタイミングで修理すれば、日本円換算での修理代を安く抑えることができます。

例えば、同じ2GSTの修理代がかかったとしても、

・1GST=1000円なら、2GST✕1,000円=2,000円
・1GST=400円なら、2GST✕400円=800円

みたいな感じです。

上記の例は少し極端ですが、GSTのチャートを毎日チェックしておくと、お得なタイミングで修理できる可能性が上がるので、日々チェックしておくのがおすすめです。

トークンの価格を確認する方法

なお、GSTやGMT、SOLの価格は、CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)というサイトで確認できるので、よかったらご活用ください。
GST(Green Satoshi Token)はこちらから
GMT(Green Metaverse Token)はこちらから
SOL(Solana)はこちらから

まとめ:靴の修理(リペア)タイミングはいつがベスト?費用や計算方法も解説


この記事では、STEPN(ステップン)の靴を修理するタイミングや費用、計算方法について解説しました。

最後に内容をおさらいしましょう。

要点まとめ

  • NFTスニーカーは歩くと耐久性が下がるので修理が必要
  • 修理をしないとGSTを稼ぐ効率が低下してしまう
  • 靴の修理は簡単5ステップで完了する
  • 修理のタイミングは毎日レベルを上げる前にやるのがベスト
  • STEPN Guideを使えば簡単に毎日の修理費用を計算できる
  • GSTの価格をチェックすることで修理費用を安く抑えることも可能

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

DeFiビギナーズノートでは、これからも仮想通貨初心者の「困った」を解決できるように、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!


おすすめMove to Earnアプリ

STEPN運用実績

STEPN関連記事

STEPNを始めたいけど初期費用がない方はこちら